ゲーム実況や配信におすすめ!

Switch や PS5 のプレイ画面を録画したり、YouTube や Twitch でライブ配信したいけど、
「キャプチャーボードって難しそう…」と思っていませんか?
そんな初心者の方におすすめなのが、こちら
Ariesking 外付け 4K パススルー HDMI キャプチャーボード
USBでつなぐだけで使える手軽さと、高画質録画・低遅延な性能で、初めての1台として人気の製品です!
個人的にハマったところ
つなげたのに映らねえ! 不良品か!
とおもったけどスイッチはベースステーションに置いて電源供給しないといけませんでした。
本体だけだと映らないので注意。
キャプチャーボードとは? 初心者でも簡単に使える録画機器
▶ キャプチャーボードの役割とは?
キャプチャーボードとは、ゲーム機などの映像をパソコンに取り込むための機器です。
Switch や PS5 などの映像をパソコンで録画・配信するには、この機械が必須。
Ariesking のキャプチャーボードなら、USBで挿すだけで認識されるので、難しい知識がなくても安心です。
Ariesking キャプチャーボードの主な特徴
▶ 高画質で録画・配信できる(1080p・60fps対応)
フルHD(1080p)での録画に対応しており、くっきりとした高画質映像をキャプチャ可能です。
さらに「4Kパススルー機能」により、プレイ中の画面は遅延なくモニターに映し出されます。
ゲームプレイをしながら録画・配信できるのが大きな魅力です。
▶ 接続は「挿すだけ」でOK!複雑な設定は不要
初心者がつまずきやすい接続設定も、Ariesking ならとても簡単です。
接続手順はわずか 3 ステップ:
ゲーム機 → キャプチャーボード(HDMIケーブル)
キャプチャーボード → パソコン(USBケーブル)
キャプチャーボード → モニター(HDMIケーブル)
あとは OBS(配信ソフト)などを起動するだけで録画・配信の準備が完了します!
▶ 幅広い機器・ソフトに対応
Nintendo Switch
PlayStation 5 / 4
Xbox
スマホ・タブレット
Windows / Mac / Linux
さらに、OBS・XSplit・Zoom・Teams などのソフトにも対応しているので、
ゲーム実況だけでなく、オンライン授業・プレゼン・会議にも活用可能です。
使ってみた人の口コミ・レビュー
実際に使った人の声をいくつかご紹介します。
「つなぐだけで使えた!初心者でも迷わず配信できました」
「この価格でこの画質は驚き!コスパがかなり高いです」
「HDMIケーブルは別途用意が必要だったので注意」
⭐ 総合的に「初めてのキャプチャーボード」に最適という声が多く見られます。
購入前にチェックしておきたいポイント
▶ USB 3.0 ポートがあるか確認しよう
USB 2.0 では映像がカクつく可能性があるので、3.0 ポートがあるPCを用意しましょう。
▶ HDMI ケーブルは別途用意
付属していない場合もあるので、自分で用意しておくと安心です。
▶ パソコンの性能も大切
高画質で録画・配信するなら、ある程度の CPU・GPU 性能があるPCがおすすめです。
こんな人におすすめ!
ゲーム実況・ライブ配信を始めたい人
Switch や PS5 のプレイ動画を録画したい人
難しい設定が苦手な初心者
安くて性能の良いキャプチャーボードを探している人
1台あるだけで、あなたのゲームライフや配信活動が大きく広がります!
今すぐチェック!Amazonで詳しく見る
Ariesking 外付け 4K パススルー HDMI キャプチャーボード – Amazon 商品ページ
※人気商品のため在庫切れになることもあるので、気になる方は早めにチェックしてみてください!